空飛ぶヒヨコ -教育専業ママの娘は教育ワーママになれるか-

2017年5月に長男を出産、2018年4月に復職。働きながら子育てしていくために、ゆるりと幼児教育について検討・実践した内容を綴っています。

未就学時期の心の教育・能力の教育で大切にしたいこと(幼児セミナーの感想)

こんにちは、スコママです。

 

今日は幼児セミナーに行ってきました。

幼児教育科学研究所所長 曽根さんの講演会です。

”幼児教育科学研究所”はこれまで聞いたことがない団体でしたが、今年4月からは七田チャイルドアカデミーと提携して七田のプログラム内容を担当するそうです。

曽根さん自身、七田チャイルドアカデミーの講師をされています。

心の教育・英才教育・運動教育なら 幼児教育科学研究所

 

参加した幼児セミナーは浅草のパンダカフェで定期開催されているものです。

結構人気で、私は12月下旬に申込しました。

www.link-up.tokyo

 

曽根さんの講演内容とスコママの感想ごちゃまぜになり、しかも長いのですが、ご興味ありましたらお付き合いください。

 

 

①新学習指導要領で重要視されているのは”主体性”

最初のトピックは今後社会で必要な力とその伸ばし方についてでした。

主体性、問題解決能力、コミュニケーション能力が大切になってきますが、新学習指導要領で最も重要視されているのは”主体性”。

主体性を高めていくには、愛情→信頼→期待→厳しさの順で子供に接していくことが大切とのことです。

 

 

愛情

これはもう産まれた時からですよね。

1日10回以上「大好き!」と伝えたり、スキンシップも1回6秒以上すると良いそうです。

スコタロウにも愛情をかけて育てているつもりですが、正直言葉かけは少なかったかなと思いました、、「大好き!」をしっかり伝えたいと思います。

 

信頼

0歳のスコタロウには親からの感謝で充分とのこと。

2-3歳になったらお手伝いをお願いし、4-5歳になったら家の中で役割(例えば大皿を運ぶとか)を与えると良いそうです。

以前幼児教室の体験で、1歳半のお子さんが洗濯物を干す時に洗濯かごから1枚ずつ渡すお手伝いをしてくれるとおっしゃっていたお母さんがいました。

自分1人でやるより時間はかかると思うのですが、すごくいいな!と思い、最近はスコタロウと一緒に家事をしようと試みています。

いつか掃除機かけてくれますように(笑)

 

期待

愛情があって、信頼があってからの期待。順番を間違えないように、と。

 

厳しさ

昨今”叱らない育児”も流行っていますが、元々それにはあまり賛同していなかったスコママ。叱り方が大切だとわかり、メモメモ。

まずは短時間で叱ること、なるべく30秒以内だそうです。

その中で事実・再発防止策・叱る理由を伝えます。

お皿を割った例が出されました。初めて割ってしまったわけではなく、過去に何度も割っていて、今週2回目という設定です。

「お皿を割った」という事実を伝え、「どうしたら次に割らずにすむのか」という再発防止策を伝え、「お皿が割れて怪我をしたらパパもママも悲しい」という叱る理由を伝えます。

例を聞きながらも難しいなと思いました。まぁ仕事の後輩指導と同じですね。

2-3歳でも叱る理由まで伝え、4-5歳ではこの理由もとても大切だということです。

 

②学力 イコール 指先の器用さ

ちょっと途中聞き逃しがあるのですが、前頭前野を鍛えると良いそうで、未就学時期は指先の器用さに直結。

指先を鍛える方法を教えてもらいました。0歳のスコタロウにはまだ早く、できても1歳くらいからかなと。

でも外遊びが最強説です。歩けるようになったら外遊びたくさんしたいなぁ。

 

粘土(握力)

~1歳半頃 料理のお手伝いで捏ねたりする

1歳半~  小麦粉粘土等で粘土をちぎる

2~3歳  粘土でいろいろ作る

 

紙くしゃくしゃ

紙を1枚用意して、片手で持ち、上にあげます。目では見ずに、紙をくしゃくしゃに丸め、広げます。

これ、大人でも結構難しいのでいらない紙でやってみてください。

 

1歳~   新聞紙ビリビリあそび

1歳半~  両手でぐしゃぐしゃ

3~4歳  広げる。床で広げるのではなく、空間で広げるのは難しいようです。

 

最近のスコタロウはティシュ ビリビリあそびにハマっているので、食べないように見張りつつ、楽しんでもらおうと思いました。

この間いらない紙もビリビリ甩に渡してみましたが、できなかったのはまだ少し早かったんですね。

 

③英語のスピーキング力をあげるにはShow and Tell

英語についてもお話がありましたが、早期英語教育をあまり重視していないので割愛します。

Show and Tellが良いとのことで、やり方はネットにもたくさん出ているとのことだったので、1つリンク貼っておきます。

子どもの伝える気持ちをグイグイ伸ばそう。”Show and Tell”で英語力&プレゼンテーション力アップ! - Life-eBox

 

早期英語教育については疑問に思うこともあり、曽根さんに直接質問もしてきました。

学者内でもまぁ意見は分かれているところみたいです。

でも中学受験でも英語が含まれるようになってきたこの頃ですが、今のところは国語か英語を選択できる帰国子女枠的な扱いのようです。

御三家ならびにその周辺校で英語が含まれる日は近いのかしら・・ 

4教科だけでも小学生の時間は足りないのに英語もとなったら受験生は大変だ。。

 

同僚に帰国子女で英語はペラペラ、1ヶ月の海外出張(もちろん仕事は全て英語)も難なくこなす方がいますが、仕事で英語使わない時期は英語を忘れてしまわないようにオンライン英会話をやっていると聞きました。

幼児期に英語をスタートダッシュしても、続けないとやっぱり忘れてしまいますよね・・ 何事も継続は力なりだよなぁと改めて考え直した1日でした。

スコタロウの英語より、元々苦手意識があるのに育休に入って英語に全く触れなくなった自分の方がやっぱり心配です。。

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

【0歳9ヶ月】初めてのバレンタイン

こんばんは、スコママです。

 

今週のお題「バレンタインデー」ですが、9ヶ月のスコタロウは初めてのバレンタイン★

ここはやっぱり初めてのチョコレートはママからあげたい!ということで、こちらをプレゼントしました。

f:id:Sco-mama:20180214190603j:plain

モロゾフから出ているフォルクスワーゲンのチョコレート”Touring Bus”です。

このカンカンがかわいい!きっと何かに使えると思って、こちらにしました。

もちろんカンカンのみプレゼントで、中身はスコママが美味しくいただきました。

スコタロウはカンカンをガブリ。記憶には残らないけど、記録しました(笑)

大きくなったら足が速くなって、たくさんチョコレートもらえますように。

f:id:Sco-mama:20180214190701j:plain

 

このチョコレート、昨日お友達と一緒に大丸東京のチョコレートフェアに行って購入してきました。(スコパパの分もちゃんと購入しました。)

試食がたくさんできてとっても楽しかったです。1時間くらい楽しんじゃいました♪

平日だったのでベビーカーも大丈夫でしたよ。

来年も平日に行きたいところですが、まだ4月からの運命が決まる連絡がありません。

どうやら今週末に保育園決定通知の発送のようなので、ドキドキしながら待ちたいと思います。

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

【0歳9ヶ月】毎日続けることの大切さ。できるようになったことと、できなくなってしまったこと。

こんばんは、スコママです。

 

学研の体験に行ってから、家で取り組み始めたクレヨン。

sco-mama.hatenablog.com

 

1週間ほど前から始めたのですが、スコタロウは全く興味を示しませんでした。

クレヨンを食べたいという気持ちはあり、触るものの、スコママに止められて興味をなくしていました。

それでも1日2-3分、スコタロウの前でクレヨンでグルグルお絵かきをしていたところ、

今日!自ら黒いクレヨンを持って線を描きました!!

スコママの下手な絵も写って恥ずかしいですが、黒い線をお披露目。

写真だととっても薄いですが、うっすら写っているぐしゃぐしゃの黒い線です。

f:id:Sco-mama:20180213220904j:plain

ほんのわずかなことですが、とても嬉しかったです。

毎日続けるって大切なんだなと実感しました。まぐれではありませんように。

ちなみにクレヨンは赤ちゃんでも握りやすいベビーコロールにしました。

ベビーパークで使用したクレヨンもベビーコロールでしたよ。

ベビーコロール 12color

ベビーコロール 12color

 

 

 

"毎日続ける"といえば、得意だったボール投げをあまりしなかったら、一気に下手になってしまいました。

 気付いてから、ボールはすぐ見えて触れるところに転がしておくことにしましたが、まだ全然前のようには投げられません。

先ほど1月のボール投げ動画を見たら、すっごく上手でびっくりしました。

写真は1月の動画からの切り出しですが、手を上にあげて遠くまで投げる意思が伝わるかと思います。

1月は結構スコパパが面白がって特訓していたんですよね、、またやってもらおうと思います。

f:id:Sco-mama:20180213221548j:plain

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

生後8ヶ月の成長記録

こんばんは、スコママです。

 

スコタロウ昨日で9ヶ月になりました。

この1ヶ月は元気に過ごすことができ、たくさんお出かけして楽しく過ごすことができました。

そんな8ヶ月を振り返りたいと思います。

f:id:Sco-mama:20180210223923j:plain

 

【身体】

・体重は9.2キロ。

・年末年始に両目が二重になった!と喜んでいたものの、体重増加に伴い一重の日が多い

・上の歯4本も生えた(これで上の歯4本と下の歯2本)

・洋服は80センチ

・うんちが1~2日に1回に激減

 

【成長記録】

・ハイハイの高速化が止まらない。

・つかまり立ち&爪先立ち、そしてソファーの高さに登れるようになり、手の届く範囲が増えすぎた。

・ソファーに登り、頭から何度か落ちた。たまにお尻側から降りられるようになった。

・パチパチ拍手とお手手ヒラヒラがお気に入り。ABCの歌を歌うと手拍子してくれる。

・「おいで〜」と言うとハイハイでやってくる。

・大きめのシールを剥がせる。

・地球儀をくるくる回す。

ティッシュをビリビリ破ける。

・相互保育のイベントで スコママと1時間離れても全然泣かなかった。

・自転車を前乗りでデビュー。2日目には気持ちよく寝てた 笑。前乗りは1歳からが目安だけど、体重も腰座りも問題なさそうなので、自己判断で乗せました。

・人見知り終了? 人見知り時期も泣かなかったけど、また知らない人に笑いかけるようになった。

・ベビーベッドで朝までは寝てくれず、夜中に「うー うー」と大人ベッドへの移動を要求する。

・掃除機を追いかけるのが好き。

・お食事スタイを使って、自分でいないいないばぁ!

 

【離乳食記録】

・ツブツブのものが食べられるようになったけど、モグモグしないでゴックンしてると思われる。。5mm厚のバナナの輪切りも丸呑みしてた。。

・新食材:そうめん、うどん、鶏ささみ、鶏レバー、鶏ひき肉、鮭、ツナ、卵白、牛乳、納豆、大根、白菜、カリフラワー、さつまいも、里芋、きゅうり、なす、おくら、みかん。

 離乳食の遅れを取り戻すべく、平日毎日のように新食材にチャレンジ。よくがんばった!

・マグを持って、ストローで飲む

・赤ちゃんせんべいや食パンを手で持って食べる

 

【好きな絵本・歌】

・いないいないばぁあそび

   コロやピーちゃんのお手手をめくって、「ばぁ」するのが好き

いないいないばああそび (あかちゃんのあそびえほん)

いないいないばああそび (あかちゃんのあそびえほん)

 

 

はらぺこあおむし

   お話も好きだし、いちごやオレンジに空いた穴を触りたい

はらぺこあおむし エリック=カール作

はらぺこあおむし エリック=カール作

 

 

・むすんでひらいて

・ABCの歌

 

【家あそび】

・ハイハイ鬼ごっこ

・絵本は10冊くらい

・ボール投げ

・シール剥がし

・ママのお絵かきを見る

・DWEのサンプルDVD

・100玉そろばん

sco-mama.hatenablog.com

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

【0歳8ヶ月】ベビーパークの体験レッスン

こんばんは、スコママです。

 

今日はベビーパークの体験レッスンへ行ってきました。

前回の説明会ではあまり良い印象ではなかったのですが、体験レッスンは楽しかったです!

sco-mama.hatenablog.com

 

目次

 

1.ベビーパーク体験レッスンの内容

Bクラス(9ヶ月~1歳3ヶ月)のクラスのレッスンに参加してきました。

このクラスでは机やイスは使わず、広めのスペースに座る形式で進んでいきました。

 

①マザーリング

 今日のテーマは「両親の意見を合わせる」でした。

②出席

  名前を呼ばれ、手を上げて「はい」とお返事し、名前カードにタッチしました。

③はじまりのあいさつ

④視覚の訓練

 音の鳴るおもちゃを目で追いかける

⑤おもちゃかくし

 3つのコップのうちの1つにぬいぐるみを入れ、どこに入っているか当てます。

 1人ずつ行いました。

⑥100玉そろばん

  先生が、1〜20まで数えたり、2飛びで数えたりした後、

  1人ずつそろばんを触って1〜10まで数えました。

⑦フラッシュカード

 漢字やドッツのフラッシュカードを20枚ほど見ました。

リトミック

  赤ちゃんを抱っこして円になって、音楽に合わせて回る

  バスタオルに座られてひっぱる。バランス感覚を養う。

⑨歌とカード

  歌に合わせて季節の野菜カードを見たり、色のカードを見たりしました。

⑩歌

  日本語と英語の歌を歌詞カードみながら歌います。

⑪手先の訓練

  紐通し、2つのカップでチェーンを流す、柔らかい輪を動かす、クレヨンをしました。

⑫絵本

  音声の英語の絵本、日本語の絵本の読み聞かせがありました。

⑬さようならのあいさつ

 

2.ベビーパークの体験レッスンの感想

頭を使ったり、体を動かしたり、手先を使ったりとバランスの良いプログラムだなと思いました。

会員になるとレッスン内容を後からHPで確認できるようで、それはとても良いと思いました!がんばって覚えて書き出してみたものの、漏れがたくさんあるので・・

そこがママのためのお教室と謳っているベビーパークならではかと思います。

 

また体験レッスン後すぐに入会する方が多いことにもびっくりしました。

先週一緒に説明会を受けた方は既に入会済みでしたし、今日一緒に体験レッスンを受けた2名も入会手続きしていました。

入会キャンペーンが敷居を低くしているなという印象です。

 

ただうまく言葉にできないのですが、スコママ自身が心から楽しめないのでベビーパークへは入会しないと思います。体験続きで疲れているだけかもしれませんが、、

ちなみにスコタロウはのびのびできて楽しそうでした!

これまでスコタロウが一番楽しそうだったのは学研。スペースや自由に動ける度合いに比例して楽しくなるようです。

sco-mama.hatenablog.com

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

【0歳8ヶ月】トモエの100玉そろばん購入

こんばんは、スコママです。

 

以前より欲しかった100玉そろばん。

昨日届きまして、部屋に置いておいたら、スコタロウは朝目ざとく見つけて触っていました。

f:id:Sco-mama:20180207222641j:plain

 

以前というのは年末に七田の体験に行ったときです。そのとき今後取り組みたいことを書いていました。

sco-mama.hatenablog.com

 

どこのそろばんにしようか少し悩んだのですが、手頃な値段と分かりやすい配色のトモエのそろばんにしてみました。

なかなかいいサイズ感です。

初めての100玉そろばん マニュアル

初めての100玉そろばん マニュアル

 

 

体験レッスンを思い出しながらやってみています。

明日ベビーパークの体験レッスンに行くので、そろばんの使い方をおさらいして来たいと思います。

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

うんちテロの救世主。ハイハイ・つかまり立ち期のうんち漏れ対策

こんばんは、スコママです。

 

スコタロウはゆるゆるうんちマンでして、よくうんちテロにあっていました。

出かけに洋服や授乳マクラにまでテロられたこともあります。

特にお座りできてから、お座り姿勢でのテロに毎日あっていたこともありました。

テロられると片付けにも時間がかかるし、何よりママの元気を持っていかれてしまい、楽しく遊ぶ時間が減ってしまうんですよね・・

そんなテロからスコママを救ってくれた救世主たちを紹介したいと思います。

 

 

①整腸剤 ビオヘルミン

ゆるゆるうんちで離乳食が始まるまで1日8回くらい、離乳食のごっくん期は1日5回くらい頻回だったスコタロウ。

小児科でビオヘルミンを処方してもらい、1日1~2回(1回0.3g)飲ませていました。

ビオヘルミンを飲んでいれば、離乳食前は1日5回程度、離乳食のごっくん期は1日3回程度にまとまってくれました。

たまにビオヘルミンが切れて、元の頻度に戻ってしまっては小児科に駆け込んでいました。

ビオヘルミンは粉薬ですが、スポイトから上手に飲んでいました。むしろスポイトを持っていると遠くからでも寄ってくるくらい好きでした。(笑)

 

②オムツはうんちポケット付ムーニーマンのハイハイ用

テープタイプは産院で使用していたメリーズを継続していましたが、パンツタイプのメリーズにした途端、漏れる漏れる漏れる。

パンツタイプのメリーズMサイズはスコタロウにとって小さかったようで、必ず背中漏れしていました。

行き着いたのはムーニーマンのMサイズ ハイハイ用です。つまり立ち用はうんちポケットついてませんのでご注意ください。

背中漏れが激しかったので、うんちポケットが素晴らしすぎました!

1度は試してみる価値あります!!

ムーニーマン パンツ M(5~10kg) 寝返り~はいはい エアフィット 70枚

ムーニーマン パンツ M(5~10kg) 寝返り~はいはい エアフィット 70枚

 

 

③オムツ替えの時は寝かせる前に背中からお尻拭きを詰める

立ち姿勢や座り姿勢では漏れていなかったのに、オムツ替えのために寝かせたことによって背中から出てきてしまうことも何度もありました。

それを防ぐために寝かせる前に背中側にお尻拭きを詰めていました。

これはなかなか良い手ですよ。今でもうんちの際には様子見しながらお尻拭きを背中側に詰めています。

 

うんちテロにほとほと困っていたのはスコタロウが6ヶ月の頃。

いろいろネットで対策を検索していましたが、便秘対策のサイトは多々あるものの、うんち漏れ対策についてはなかなか有益な情報に辿りつくことができませんでした。

あの頃は毎日毎日頭の中がうんちのことばかり。

会う人会う人にも必ず質問していて、③の対策は子育て支援センターで出会ったママ友から教えてもらいました。

 

最近は離乳食がつぶつぶ状になったことで、なんと!うんちマンを卒業しました。

1日1回か2日に1回の頻度になり、うんちも固まってきました。

”そのうち”固まってくるよ~の”そのうち”がようやくやってきて、とても嬉しいです。

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村