空飛ぶヒヨコ -教育専業ママの娘は教育ワーママになれるか-

2017年5月に長男を出産、2018年4月に復職。働きながら子育てしていくために、ゆるりと幼児教育について検討・実践した内容を綴っています。

子供の写真で来年のカレンダー作り。ワンコインで!

こんばんは、スコママです。

 

今週のお題「今年中にやっておきたいこと」があります。

それは子供の写真でカレンダーを作って、スコタロウの祖父母に送ること!

 

試しに自宅用としてTolotのカレンダーを作りました。

f:id:Sco-mama:20171216180722j:plain

Webから簡単に500円で作成でき、送料込みです。アプリのインストールなども不要。

今年の写真から12枚選ぶだけです。

tolot.com

 

スコママは12/7に注文して、12/15に届きました!

サイズはL版の写真サイズくらいで、カレンダー立てが木なのがなかなか素敵です。

同じものを再注文して、スコタロウの祖父母宅に届けたいと思います。

今注文すれば年末年始の帰省に間に合いそうです。

 

紹介コードMFL3Gで110円引きで作成できます。この機会にいかがでしょうか。

スコママにも割引があるので、紹介コード使っていただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

離乳食は食育のはじめの1歩。離乳食初期に面倒なことを最大限省いて、楽しくする方法。

こんばんは、スコママです。

 

スコタロウの離乳食をはじめて1ヶ月が経ちました。

離乳食は5,6ヶ月頃から開始するのが一般的なようですので、ちょっと遅めの開始でした。

今は1回食ですが、すでに面倒くさい。。これから2回食になると思うと気が重いです。

離乳食を楽しんでいるというママのこと尊敬します!

 

食事は大切ですよね。

スコママはまずは食事が楽しいことをスコタロウに知ってもらうことを重視していて、家族3人で食卓を囲むことを1番大切にすることにしています。

なので、他の手がかかることはなるべく省きたい。

「メニューを考えるのが面倒、どうやって食材を増やしていったらいいのか。。」

「食材は決まったけど作るの大変!裏ごしか・・」

「アレルギーの有無を記録するのも面倒、保育園に正しく伝えないといけないのに。。」

こんな気持ちあるあるではないでしょうか?

スコママが実践している方法で少しでも楽になるかもしれません。それでも面倒なので、もっと楽になる方法をお持ちの方、ぜひ教えてください!

 

【離乳食初期 ごっくん期の面倒を省いて楽しくする方法】

①メニューを考えるのが面倒!⇒毎日のメニューが掲載されている雑誌や本を準備

まず離乳食を始めるとき、何をいつからどのくらいあげていけばいいのか悩みますよね。

そんなときに助けてくれるのが毎日のメニューが掲載されているもの。

スコママはひよこクラブの11月号12月号を購入して、「離乳食・幼児食基本Book」と「離乳食・幼児食365日のレシピBook」を準備しました。

こんなかんじで毎日のメニューが掲載されいたり、簡単に作れるメニューが掲載されています。

f:id:Sco-mama:20171215194305j:plain

スコママはこの前半カレンダーに沿って最初の1ヶ月の離乳食を進めました。

 

②離乳食を作るのが面倒!⇒Oisixの野菜キューブがオススメ。手作りしたものは冷凍。

普通の食事を作るよりも離乳食の初期が面倒だと感じる理由は裏ごしやすりつぶしにあると思います。しかも少量を・・

スコママはOisixを利用しているためOisixで扱っている商品はそれを、その他も出来る限りベビーフードを探しました。

 

・にんじん、かぼちゃ、ほうれん草のペーストは冷凍のキューブ

 お菓子 ―有機野菜などの安全食材宅配 Oisix(おいしっくす)

・しらすは減塩のしらす

 商品検索結果|有機野菜などの安全食材宅配 Oisix(おいしっくす)

 

種や皮を取るのが面倒なトマトはカゴメのトマトペースト

 

豆腐以外の食材は冷凍もしています。

豆腐も次は豆乳にしようかなと思っているところです。

 

③記録するのが面倒!⇒”ステップ離乳食”アプリを利用

保育園の給食を利用するには既に食べられる食材の提出を求められることもあると思います。

これまで食べてきた食材・・後から思い起こすのは大変ですよね。

スコママはステップ離乳食というアプリで管理しています。

食べた日付と子供のスキ・キライ、アレルギー有無を記録していくだけなので簡単です。

また離乳食の時期(初期、中期、後期)が選択でき、その時期に与えて良い食材かどうかもひと目でわかるようになっています。

ステップ離乳食

ステップ離乳食

  • Karadanote Inc.
  • メディカル
  • 無料

play.google.com

 

 

手間を省いても準備・食事・後片付けで小一時間かかります。

スコパパも一緒に食卓につきたいので、これを今は朝やっています。朝がつらい。。

f:id:Sco-mama:20171215223746j:plain

(最近のスコタロウの朝食)


この小一時間を夕方にもやるのかと思うと、、まだ心の準備ができません。。

でも来週くらいから始める時期になってしまうので、週末離乳食の冷凍ストックをして準備を進めようかな。。

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

脳科学的には幼児教育は0歳がカギ!らしい

こんばんは、スコママです。

 

幼児教育は0歳がカギ!みたいです。

育児休暇中の今のうちにスコタロウの幼児教育について検討したことや実践したことをまとめていこう、というのが目的のこのブログ。

脳科学おばあちゃん久保田カヨ子先生の誕生から歩くまで 0~1才 脳を育むふれあい育児」を読み、脳の神経細胞は0歳の1年が目覚ましい発達を遂げることがわかりました。

 

 

こちらのグラフを見てください。左のグラフが「年齢と脳の重量の増え方」、右のグラフが「年齢とシナプスの増え方の関係」です。

f:id:Sco-mama:20171212170714j:plain

0歳の期間がいかに重要かわかります。

「ただし、このピークを過ぎても刺激を与えて神経細胞を働かせれば、脳は発達し続けます」とのことなので、1歳を過ぎていてもご安心を。

 

では、0歳の期間にどのように脳への刺激を与えるのか?

その内容が月齢や発達(寝んね期やお座り期など)に合わせて記載されているのがこの本。

ですが、スコママにとっては特に目新しい情報は特にありませんでした。

それは区の子育て支援センターのベビータイムや保育園などのイベントでやったことがある内容ばかりだったからです。

本を見ながら家で実践する・・のは結構根気が必要です。正しいかも自信が持てないし。。

家の外で同じ月齢の子たちと一緒に楽しみながら脳の発達を促すのが楽チンだなと思いました。

 

子育て支援センターのイベントについては過去にも書いています。 

sco-mama.hatenablog.com

sco-mama.hatenablog.com

 

0歳の期間も折り返してしましましたが、スコタロウの0歳の幼児教育は、

地域の子育て支援センターのベビータイムや保育園などのイベントに出かける

家では教えてもらったことをちょっとやってみる

それから絵本の読み聞かせ

を引き続き大切に過ごそうと思いました。

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

【0歳7ヶ月】赤ちゃんがいるお家にオススメのクリスマスツリー&我が家のクリスマスプレゼント

こんばんは、スコママです。

 

12月も1/3が過ぎ、もうすぐクリスマスですね!

スコママ家でもクリスマスの飾り付けをしました。

とは言え普通のクリスマスツリーだとスコタロウのいたずらの的… 

今年はタペストリーのクリスマスツリーにしてみました★

f:id:Sco-mama:20171211213216j:plain

 

このタペストリーはトーカイさんのものです。本物のモミの木に近いプリントで大満足です!

これが今週のお題今年買ってよかったもの」の1つかな。

 

そして飾りつけは元々家にあった飾りに加えて、ダイソーで調達。

電池で光る点滅ライトはダイソーのもので、上手にタペストリーに貼ることができました。

 

ツリーの下の大きな靴下もダイソーのもの。

クリスマスの朝にはここにプレゼントを入れて、スコタロウにあげる予定です。

スコタロウへのクリスマスプレゼントは、いろいろ悩んだ結果クリスマスの絵本2冊にしました。

 

ノンタン!サンタクロースだよ (ノンタンあそぼうよ (7))

ノンタン!サンタクロースだよ (ノンタンあそぼうよ (7))

 

 

ねずみくんのクリスマス (ねずみくんの絵本 19)

ねずみくんのクリスマス (ねずみくんの絵本 19)

 

 

11月のハーフバースデーで結構おもちゃが増えてしまったので、長く楽しめる絵本を選択。

来年からクリスマス前にはこの絵本を読んで、クリスマスの朝をスコタロウと一緒に心待ちにしたいと思います。

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

生後6ヶ月の成長記録

こんばんは、スコママです。

7ヶ月になった昨日は、産院のアフタービクスに行ってきました。

体を動かしてリフレッシュでき、そして出産時を懐かしく思いました。

 

さてスコタロウ6ヶ月の成長記録です。

5ヶ月の成長記録で、”この1ヶ月は成長目まぐるしかったです。そしてどんどんスコタロウと一緒に過ごす日々が楽しくなってきました。” と書いたのですが、6ヶ月の1ヶ月も同じ!毎日楽しい!ちょっと寝不足ですが・・

sco-mama.hatenablog.com

f:id:Sco-mama:20171210213615j:plain

(リモコン大好きスコタロウ) 

 

【身体】

・体重は8.9キロ、身長は68センチくらい

・体重増加が落ち着いてきて、左目が二重になった(嬉しい!)

・下の歯が2本生えてきた

・前髪が目にかかるようになったので、美容院でぱっつんに

・洋服は80センチ

 

【成長記録】

・ハイハイを開始。まだのんびりハイハイ。

・ハイハイしたと思った3日後につかまり立ちを開始。家ではほとんどつかまり立ちしてる・・ そして転びまくっている

・つかまり立ちしたと思った翌日に伝い歩きを開始。最近ではソファーやテーブルを伝って、3mくらいを移動

・15cmくらいの段差を登れるようになって、パパやママも乗り越える

・夜寝てる時にハイハイ姿勢やお座り姿勢になり、、何度も起きる。。

・機嫌がいいとき「ダーダーダー」としゃべってる

・「いないいないばぁ」が好き過ぎて、オープニング曲がかかるとテレビを見てにっこにこ
・ベビーカーでもすぐ眠れるようになった
・相変わらずウンチマン。ビョヘルミンに助けられて安定してきた。
 

【離乳食記録】

・離乳食を開始

おかゆ、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、豆腐、しらす、白身魚まで食べられるように

・結構モグモグ調子よく食べてる

・ストローで少し上手にお水が飲めるようになった

 

7ヶ月がどんな1ヶ月になるか楽しみです。

ハイハイ鬼ごっこしたい・・!

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

保育園の選び方のポイント

こんばんば、スコママです。

 

昨日になってしまいますが、第一希望のこども園に行ってきました。

f:id:Sco-mama:20171208191319p:plain

毎月未就学児対象に手遊び歌などのイベントが開催されていて、スコママとスコタロウは1ヶ月の頃から通っています。

今ではすっかり先生と顔見知りに☆

一昨日も書いた通り、あまり来年4月の職場復帰には前向きではありませんが・・

 

sco-mama.hatenablog.com

 

こども園とは、幼稚園と保育園の両方の機能を合わせもっている施設のことです。

0-2歳児の入園(および3歳以降の長時間保育児)の選考は保育園と同様に行われます。

認定こども園概要 - 子ども・子育て支援新制度 - 内閣府

 

保育園、こども園、幼稚園・・ 何を選ぶか、どの園を選ぶか、悩みますよね。

正直スコママは申請提出済みの今でも悩んでいます。

保育園申請の締切間際ですが、スコママとスコパパの園選びのポイントをお伝えしようと思います。

 

 

ポイント1.園見学はぜひ夫婦で!

園見学は平日に行われることが多いため、お母さんだけで見学に行きがちです。

でもお父さんはがんばって時間を作って園見学に行くべきです!それがお父さん本人のためでもあると思います。

私達スコパパとスコママは、認可保育園は認可の基準を満たしているのだから、大体似たり寄ったりだろうと園見学を始めるまで思いこんでいました。

しかも私達は幼稚園に通っていたので、自分が通った幼稚園をイメージしたまま。

でも保育園は幼稚園と全然違うし、保育園に寄っても違います。

幼稚園の機能ももったこども園もあるし、公立の保育園、私立の保育園、認証保育園・・ 

夫婦それぞれが大切にしたいこと、園見学を進めていくことで具体的にイメージでき、また夫婦でのすり合わせもできます。

保育園選びをお母さんに任せていると、お父さんが想定していた保育園ではないかもしれません!

 

スコパパは保育園の送り担当になる予定なので、家から近いことを最初は重要視していました。

でも家から一番近い徒歩2分くらいの保育園の見学に行った直後、「ここには行かない」と言いました。

ちょっと変な雰囲気の園だったんですよね、、表現するのは難しいのですが。

この”ちょっと違う”というのは実際見てみないとわからないです。

大切な子供が5,6年通うことになる保育園なのですから、ぜひ夫婦で納得がいく園を見つけてください。

 

ポイント2.保育園見学チェックリストに沿って事前に夫婦で話し合う

スコパパとスコママはこちらの保育園見学チェックリストを元にそれぞれが大切にしたいことをまずは話し合いました。

保育園の見学ポイント|働くママ プラス

そして保育園見学時にはこのチェックリストに書き込みしながら整理していきました。

スコママはどうしても園庭とプールは外せないんですよね・・ 都内では難しいですが。。あと運動会が開催されること!

 

ポイント3.兄姉がいる地元のママ友を探す

やっぱり情報は通っている人が持っています。ネットには落ちていません。

子育て支援センターに半年通って、先月初めてお姉ちゃんがこども園に通っていて下の子が0歳で育休中のママさんに出会いました。

そのママさんは自宅から自転車で20分くらい離れたこども園にお姉ちゃんを通わせています。幼稚園も検討したけど断念したそうです。

このこども園は立地が悪く(最寄り駅がない・・15分か20分くらい。。)、1歳クラスから開始のため、人気がなく入りやすい!と教えてもらいました。

我が家からも遠いため検討外でしたが、スコパパと検討した結果そのこども園もあり!に変わりました。そのこども園に再来年4月の1歳クラスから通わせようと・・

そのため今年の申請は強気に人気があるこども園2つのみを希望することを決断できました。

 

今年の保育園申請にはもう遅いですが、、何か参考になればと思い書いてみました。

希望する保育園に多くの方が入園できる世の中になりますように!!

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

イクメンの次はイクボス

こんばんは、スコママです。

 

みなさん、"イクボス"を知っていますか?

イクボスとは、従業員や部下の育児参加に理解のある経営者や上司のことです。 

fathering.jp

 

f:id:Sco-mama:20171207183724j:plain

 

先日会社の上司と同僚とランチをしてきたのですが、私の上司はイクボス宣言をしたそうです。(させられた、が正しそうですけどね…)

 

「私、次の4月には復帰しない!かもしれない…」と相談したかったのですが、イクボス宣言していたため上司からの返答はなし(笑)

私が所属する課は今なんと3人も育休中なので、みんなに1日も早く戻ってきてほしいと思っているはずの上司。

マネージャーは本当に大変ですね。。言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・

 

でも働くママにとってはありがたいこのイクボス宣言。

みなさんの会社も賛同していないかぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

イクボス企業同盟 | イクボスプロジェクト

 

スコママの会社は出産後ほとんどの女性がフルタイムで復帰します。

制度は整っており、在宅勤務やフレックスもOK。働くママだけでなく、普通に出産前の私も使っていました。

スコママも来年4月復帰前提でわりと保活がんばってきました。

今年の3月産休に入ってからすぐに保活を始め、

スコタロウが1ヶ月の頃から保育園見学をたくさんして、

今年の10月からの保育園入園申請をして待機児童になってます。(半年待機のポイント稼ぎのため)

 

でも。来年4月復帰する気持ちがどんどん薄れてきました。

スコタロウと過ごす日々がめちゃめちゃ楽しい!から。

そして今年10月に施行された育休手当が2年に延長というのも大きいです。

なので、再来年4月、狭き門の1歳入園を目指します!!

 

とか言って、今申請している保育園に受かったらどうしよう。。(笑)

ぜひ通わせたいこども園なので、受かったら嬉しいけど複雑です。。

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村